「~ってありますか?」

2011-03-27 11:24:07 黄色意味日本

「~ってありますか?」という言い方

「お箸ってありますか?」
「これの黄色ってありますか?」

この「~って」は日本語として正しいのかね。
 
answer:

そう言っている人が、「お箸」というものをよく知らない場合、
「これの黄色など、普通は存在しないはずだ」と思っている場合、あるいは
「これの黄色を買ってきてくれと頼まれたのだが」という意味を含んでいる場合などには、
正しい用法だと思いますが、
単に「お箸ありますか」「これの黄色、ありますか」というだけの意味であれば、
「って」はまったく不要ですから、正しいとは言いがたいですね。

 

 


日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。而汉字的读音也是假名的读音组成的。比如日语中汉字“爱”,它的发音就是“あい”,用罗马字表示就是“a i”,连起来读就是中文汉字“爱”的音了。(当然这个是巧合了,中日汉字的发音大多是不同的。)而如果你不写日语中的汉字“爱”,而写假名“あい”,别人也知道这是“爱”字。可见,假名除了本身可以构成日语成分外,对于日语中的汉字,它不仅能表其音,还能表其义。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《「~ってありますか?」》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答