「つまらない」「もったいない」の様態の形は? 吉川 武時
2007.6.15 は形容詞の語幹に付く。( おいしい → おいしそう )
出来上がったものは形容動詞となる。( おいしそうな )
単独の「ない」は「そう」を付ける前に「さ」を入れて「なさそう」となる。同様に「よい」は「よさそう」となる。 「さ」なし 「さ」入れ つまらなそう 197,000 つまらなさそう 65,000 つまらなそうな 56,000 つならなさそうな 15,400 もったいなそう 1,220 もったいなさそう 2,910 もったいなそうな 993 もったいなさそうな 1,040 「つまらない」では「さ」なしが多いが、「もったいない」では「さ」入れが多い。 [2007.6.13 Google 調べ]
問題は「つまらない」「もったいない」のような「~ない」で終わる語である。「つまらない」は動詞「つまる」の否定形と同形であるが、意味はそれとは全く異なる。これは一つの形容詞と考えられる。それで、「つまらない」の様態の形は「つまらなそう」となる。
ところが、「つまらなさそう」と「さ」を入れる形もある。それで「どちらが正しいのか」とか「どちらがよく使われているのか」という質問を受けることがある。これはどちらも使われており、どちらも正しい、と言わざるをえない。
どちらがよく使われているかを調べるには Google を使うのがよい。それで、検索してみた結果が初めに掲げた表である。 ◎なぜ二つの形が使われているのか 先に述べたように「つまらない」は一つの形容詞と考えられるから、「つまらなそう」となるのが規則に適っている。ところが、「~ない」という形を重視して「~なさそう」と言う人もいるわけだ。
使う人の意識の差でどちらの言い方もされるのだ。 また、同じ人でも、どちらを使おうか、迷うことがあるかもしれない。それも、このような理由からである。
日本小故事:日本有四大姓历史悠久,这四大姓分别是:源,平,橘,藤原。日本天皇是没有姓的,一般百姓在古时候也没有。这四大姓是天皇给与的,称之为赐姓。其中前三个姓是把皇族列为臣下的时候,天皇赐的。藤原氏是赐给中臣足?不比等父子的。但是一般都习惯称为:“源,平,藤,橘四大姓”。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《「つまらない」「もったいない」の様態の形は?》的相关学习内容。