てからでないと/~た‐上でないと

2011-03-27 21:57:50 上司例文会社
動詞:て形 + からでないと        ~  できない
        からでなければ
動詞:た形 + 後でないと/後でなければ  ~  できない
        上でないと/上でなければ


--------------------------------------------------------------------------------
♪ 会話 ♪ 
李 :検定試験に受かっても、すぐに運転できるわけではないよ。免許証をもらってからでないとね。
良子:そうよね。それに、まだ自信がないから、あなたのテストをパスしてからにするわ。
李 :何かあると大変だから、しばらくは横に乗るよ。三ヶ月は経ってからでなければ、独りでは無理だと思うよ。

♯ 解説 ♭ 
 「~てからでないと/~てからでなければ」は、常に文末で不可能を表す表現と呼応する仮定表現です。同じ意味を表すものに「~た後でないと/~た後でなければ」や「~た上でないと/~た上でなければ」がありますが、会話の中でもっともよく使われるのは「~てからでないと/~てからでなければ」でしょう。
  上司と 相談してからでないと、 決められません。
      相談した後でないと、
      相談した上でないと、

§ 例文 § 
1.この件に関しては一旦会社に持ち帰り、上司と相談してからでないと、私の一存では決められません。
2.もう少し彼が実務経験を積んでからでなければ、この仕事はまだ任せられない。
3.もう二、三年勉強してからでないと、彼に通訳は無理だ。
4.何事であれ実践してからでないと、事の是非は分からない。
5.詳しい事情を知った上でなければ、いい加減なアドバイスはできません。


★ 例題 ★ 
1) この商品が売れる(か否か/や否や)は、少し様子を見た(後/から)でないと、何とも(言える/言えない)。
2) その国の実状をこの目で(確かめる→     )からでなければ、投資する( )どう( )決定できない。  


日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。因此,从形态上说,我们也可以认为日语的时态分为过去时和非过去时两种。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《てからでないと/~た‐上でないと》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答