ことによると~/ことによれば~/ことによったら

2011-03-27 22:01:08 山田可能性辞令
ことによると~/ことによれば~/ことによったら~ 
ことによると  名詞    :   ×     ~ かもしれない
ことによれば  動詞・形容詞:普通形<ナ形ー×>
ことによったら


--------------------------------------------------------------------------------
♪ 会話 ♪ 
李 :中座したのでわからないけど、ことによると彼に迷惑をかけてしまったのかもしれないな。
山田:君には世話になるばかりだと恐縮していたから、君の役に立てたと喜んでいるんじゃないかな。
李 :大した世話なんかしてないよ。彼一流の社交辞令さ。ことによれば勝手な奴だと笑ってるかもしれないよ。

♯ 解説 ♭ 
 「ことによると/ことによれば/ことによったら~かもしれない」は「もしかして/もしかしたら/ひょっとして/ひょっとしたら~かもしれない」と基本的には同じ意味で、どれもすべて「~の可能性は少ないだろうが~かもしれない」という気持ちを表しています。また、明示されなくても「たぶんそうならないはずだが」という予想が前提になっているので、「そんなことはないと思うが~かもしれない」のように作文するといいでしょう。
 (そんなことはないと思うが)ことによると、その噂は事実かもしれない。

§ 例文 § 
1.予定では10日ですが、ことによったら、一日ぐらい遅れるかもしれません。
2.会議には出席するつもりでおりますが、ことによれば多少遅れるかもしれません。
3.彼女は見た目は若いけれど、ことによれば四十歳を過ぎている可能性がありますね。
4.ことによると、関東大震災は本当に起こるかもしれない。
5.ことによるとA国の民族紛争は内乱に発展する恐れがある。


★ 例題 ★ 
1) 天気予報(に/で)は、雨の(恐れ/嫌い)はないと言っているが、ことによったら外れる(だろう/かもしれない)。
2) ことによれば、近いうち( )二人は離婚ってことに(なる→   )(兼ねる→     )ね。



(^^)前課の解答(^^) 
1) ことだ(→文型084)/ない(→文型203)/ことに
2) で(根拠)/に(使役文:「~が~をやる」)/みよう(→文型440)   


日本百科小常识:日本可能是世界上姓氏最多的国家,据说数目可达12万左右。全体日本人都有姓氏是从1875年开始的,在此之前只限一部分人有姓。日本人的姓用汉字表示。中国人的姓大部分是一个字,日本人的姓一般是由一至三个字组成,如“林”“佐藤”“佐久间”。“林”读作“はやし”,“佐藤”读作“さとう”,“佐久间”读作“さくま”。也有的是几种读法并存,如“东”读作“ひがし”、“あずま”,“新谷”读作“しんたに”、“にいや”。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《ことによると~/ことによれば~/ことによったら》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答