日语口语资料:「わかる」と「知る」の違い

2012-02-02 18:32:45 日本日本语意味

「わかる」と「知る」はどう違う?

「わかる」「知る」は、次のような文脈では同じように用いることができ、違いが感じられません。

使い方がわからないので教えてください。

使い方を知らないので教えてください。

しかし、以下のような文脈では「知る」を用いることができず、二つの語の意味に違いがあることが見てとれます。

×説明を聞いたが使い方を知らない。

説明を聞いたが使い方がわからない。

×いろいろ試してみたが使い方を知らない。

いろいろ試してみたが使い方がわからない。

このように、「知る」は新たに知識などを得ることを表しますが、「わかる」はそれを理解・把握し自らのものとすることに主眼がおかれています。したがって、「知る」→「わかる」という過程はあっても、「わかる」→「知る」という過程はありえないということがいえます。

アメフラシは、その存在は広く知られているが、生態はまだよくわかっていない。

また、二つの語には、このような意味の違いの他に、統語的な振る舞いにおける違いが見られます。

知りたい/×わかりたい

知られている/×わかられている

语法



日语知识点:中国字在日语中叫汉字,实际上是表意符号,每一个符号都代表一件事或一个观点。常见的是一个汉字有一个以上的音。在日本,汉字是用来书写起源于中国的词和土生土长的日本词。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《「わかる」と「知る」の違い 》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答