日语口语经典教材:新世界2级文法解説(九)

2012-02-03 00:13:51 日语例文日本

81~において、~においては、~においても、~における/在…,在…的…
「~で、~では、~でも、~での/在…,在…的…」
例文:
1. 山田家の結婚式は、東京ホテルにおいて行われます。
2. 会議における彼の発言は、今後の政策に影響を及ぼすだろう。
3. 高校時代におけるA君の活躍はすばらしかった。


82~にしたがって、~にしたがい/根据…,按照…
「命令、教え、きまりを守って/遵照(根据)命令,教导,规定」
例文:
1. 先生のアドバイスにしたがって、文法の勉強をしていてよかった。
2. 矢印にしたがって、角を曲がってください。
3. 物価の上昇にしたがい、給料もまた、アップする。


83~にしたら、~にすれば、~にしても/即使…也…
「~の立場だったら、~なら、~でも/要是…,照…来说,即使…也」
例文:
1. 「あの先生また夫婦げんかだって?毎晩遅いからね」「先生にしたら、仕事で疲れて帰って、奥さんに当たられたんじゃ、どうしようもないよなあ。」「奥さんにしても、もう我慢の限界なんだろうね。」
2. すれば、当然のことだということになるでしょう。


84~にしろ、~にせよ、~にもせよ/即使…也…,无论…
「~にしても/即使…也…,无论…或者…」
例文:
1. 行くにしろ、行かないにしろ、意思表示だけは、はっきりしておいた方がいい。
2. いろんな事情があったにせよ、友人の私に知らせてくれなかったなんて、水くさい。
3. 電車にしろ、タクシーにしろ、今からでは間に合わない。


85~について、~につき、~については、~についても、~についての/关于…,有关…
「~のことをいろいろ、~に関係して/关于…,有关…,由于…,就…而言,有关…的…」
例文:
1. 大学では、日本の経済について研究したいと思っています。
2. 彼女の私生活については、何も知らない。
3. 工事中につき立入禁止。

日语



日语知识点:日语在语汇方面,除了自古传下来的和语外,还有中国传入的汉字词。近来由各国传入的外来语的比例也逐渐增加。在对人表现上,日语显得极富变化,不单有口语和书面语的区别,还有普通和郑重、男与女、老与少等的区别,以及发达的敬语体系。而在方言的部份,以日本东部及西部两者间的差异较大,称为关东方言和关西方言。此外,对于失聪者,有对应日语文法及音韵系统的日本手语存在。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《新世界2级文法解説(九) 》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答