基本日语口语学习:「国」で始まる主な固有名詞

2012-04-23 07:44:59 日语地名京都

国学院 こくがくいん 学校。
国技館 こくぎかん 東京都墨田区東両国に常設した相撲興行場 (-1945)。
蔵前国技館 (1954-1984、台東区)。新両国国技館 (1985-)。
国士館 こくしかん 学校。
国生 こくしょう 人名。
国姓爺 こくせんや 中国・明朝の遺臣 (1624-1662)。
国性爺合戦 こくせんやかっせん 浄瑠璃。時代物。五段。近松文左衛門作。1715~。
国体 こくたい 略語。国民体育大会。
国鉄 こくてつ 略語。日本国有鉄道 (1949~1987)。現 JR。
国富論 こくふろん 自由放任主義を説いた古典経済学理論の主著。
アダム・スミス著、1776年初版。
国府 こくふ 町名。 岐阜県、 鳥取県、 徳島県。
国分 こくぶ 地名。 鹿児島県の市。

人名。
国分寺 こくぶんじ 741年 (聖武天皇)、国家鎮護のため国ごとに建立された寺。

地名。
東京都の市。 栃木県、 香川県の町。
国分尼寺 こくぶんにじ 国分寺と共に国ごとに建立された尼寺。
国連 こくれん 略語。国際連合。
国後島 くなしりとう 「日本が命名した地名」参照。
国木田独歩 くにきだどっぽ 詩人・小説家(1871-1908)。千葉県出身。自然主義文学の先駆。
国東半島 くにさきはんとう 地名。大分県。
国定忠治 くにさだちゅうじ 江戸末期の侠客(1810-1850)。上州 (現群馬県) 国定村出身。
国立 くにたち 地名。 東京都の市。
国中平野 くになかへいや 地名。佐渡島(新潟県)。
国広 くにひろ 人名。
国見 くにみ 町名。 福島県、 大分県、 長崎県。

词汇



日语小常识:假名中最基础的就是五十个清音了,称为“五十音”,不少原来想自学日语的朋友就是被它挡在了门外。你不要看它们很多,就被吓住了。其实,它们是有规律的。它们每五个一行,一共是十行。下面就是“五十音图”了,你花几秒钟大概看一下,不需要记住任何东西,有个印象就行。
日本留学网https://riben.m.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《「国」で始まる主な固有名詞 》的相关学习内容。
分享

热门关注

美国留学托福口语考试如何准备

美国留学

德语考试如何提高听力

德国留学

热门问答