出国留学网专题频道标准日本语栏目,提供与标准日本语相关的所有资讯,希望我们所做的能让您感到满意! 《新版 中日交流标准日本语 初级上、下》(以下简称“新版”)于2005年4月出版了。这是1988年出版的《中日交流标准日本语 初级上、下》(以下简称“旧版”)的修订本。旧版自发行以来受到了广大读者的喜爱,发行量已逾500万套。为了使这套教材能够充分地体现日语教育以及社会、文化等方面的发展、变化,人民教育出版社与日本光村图书出版株式会社经过3年的努力,策划、编写了这套“新版”,此次推出的是初级上、下。该书中仅词汇总数就有2900词左右,包括各课生词表、关联词语以及卷末的词语之泉。教材总字数达1000000字,可以说学习者只要本套书在手,就有了非常丰富的学习日语的素材。

日语口语资料:标准日本语的基本特征

日语 汉字 片假名

1.谓语放在句末。

2.词或句子的后面接有助词.助词的作用在 于表示句子中词与词之间的关系,或为词语增加种种附加意义。

3.动词和形容词有活用,词尾因时态状态等因素发生变化。

4.日语文体分为普通体和礼貌体,在会话中,视情况加以使用。

日语有平假名、片假名、汉字三种文字。汉字是六世纪从中国传入的文字。平假名和片假名是9-10世纪时,简化汉字而成的文字。 片假名用于外国地名、人名以及外来语的书写。除以上三种外还有罗马字。但仅限于一部分广告牌和为外国人设置的标志等。 写文章时不用。

1.汉字……日本語(日语)平假名……にほんご(日语)片假名……ニホンゴ(日语)

2.わたし は 研修 センター で 日本語 を 勉强 します。

●汉字 ●平假名 ●片假名

3.音读和训读

每个日语汉字一般均有两种以上的发音。即日本固有语言配以汉字意思的训读和根据古汉语发音而来的音读。

あたら しん ぶん

新 し い……(训读) 新 聞……(音读)

日语的常见人称代词

1.第一人称:我,我们

わたし、あたし…最常用的。后者一般年轻女性使用。

私(わたくし)…比“わたし”正式,用于正式场合。

僕(ぼく)…男子对同辈或晚辈的自称,是“わたし”的亲昵、不客气的说法。

俺(おれ)…男子对同辈或晚辈的自称,较随便。

儂(わし)…老年男人或力士使用,含有妄自尊大之意。

以上人称代词后加“達(たち)”…我们。

我々(われわれ)…我们。语感较硬。用来强调关系密切。女子一般不用。

2.第二人称:你,你们

貴方、貴男、貴女(あなた)…您(敬语)。

君(きみ)…男人对同辈或晚辈的爱称。

お前(まえ)…对同辈或晚辈的称呼。

汝(なんじ)…同“お前”。

貴殿(きでん)…您。书信用语。用于男子同辈或长辈之间。

貴様(きさま)…轻蔑语。你,你这小子。男子用语,也用于亲近的朋友或晚辈人。

以上人称代词后加“達(たち)”…你们。

3.第三人称:他(她),他们(她们)

彼(かれ)…他。

彼女(かのじょ)…她。

あの人達(ひとたち)…他(她)们。

语法



日语知识点:日语(日本语:平假名にほんご,片假名ニホンゴ,罗马音nippon go),简称日语、日文,是一种主要为日本列岛上大和民族所使用的语言,是日本的官方语言。 日文书写
日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《标准日本语的基本特征 》的相关学习内容。...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语在线学习:语法纠错讲解~文法チェック『18』~「 知る 」和「 分かる 」

表示 主体 事物
Q18 「 知る 」和「 分かる 」

在辞典里 , 这两个词语的释义也多有交叉。 「 知る 」有 “ 知道懂得理解 ” 的意思 ; 「 分かる 」也有 “ 懂得 理解 知道 晓得 ” 的意思。 但是,却不是可以完全交替使用的两个词。如果不注意区别,很可能会造成误会。

「 知る 」 「 分かる 」 他动词,表示从外界获得有关事物的知识、资讯。 自动词,表示对于获得的知识、资讯通过思考 , 对事物的内容处于理解的状态。

「知る」:人施加于对象的作用 , 把未知的事 , 变为已知的事。
表示主体获得的知识资讯 , 现在已经在头脑中处于存在的状态时用:
「( 主体 ) は ( 对象 ) を知っている 」。
但是 , 表示主体现在对于某事物的资讯 经验或知识处于 “ 未知 ” 的状态时用:
「 ( 主体 ) は ( 对象 ) を知らない 」。

通常 , 动词「 ~ている 」的否定形态是「 ~ていない 」 ,但是 , 「 知る 」这个词第一人称不使用「 知っていない 」这个否定形态。 然而 , 这并不是说这个形态不存在 , 它可以用于表示第三人称不具备知识的状态 , 表示这是客观审视的结果。由于认知不能由人预定 , 除了惯用语、成语之外 , 这个动词的辞书形是不用作句子的谓语的。

「 分かる 」表示人对于对象的内容处于理解的状态。
它是一个表示状态的自动词 , 其本身就表示主体现在的状态。因此 , 句型「 …は~が分かる。 」表示主体根据意识中已经具有的关于某事物的资讯 , 通过大脑的思索 , 能够将该事物的内容、性质、因果关系等做出有条理的整理 , 加以把握。

否定形式为「 …は~が分からない。 」是「 …は~が分かる。 」的否定 , 表示通过大脑的思索 , 不能将事物的内容、性质、因果关系等做出有条理的整理。

对某事物要做到「 分かる 」 , 前提是在主体的意识中该事物的资讯已经存在 , 这才能借助某种手段或方法 , 通过大脑的思考而达到「 分かる 」。

使用「 知っている 」或「 知らない 」表达的句子。

☆ 田中さんを知っていますか。 ( 认识田中先生吗? )

※认识某人与否 , 只关系到主体在头脑中现在是否存在着这个“认识的记忆”。

☆ 彼は礼儀を知らない。 ( 他不懂礼貌。 )
☆ 戦争を知らない世代。 ( 没有经历过战争的一代人。 )
☆ 私が誰か知っていますか。 ( 你知道我是谁吗? )

*使用场面∶例如 , 一个不同寻常的人问对方是否知道他是“何许人也。”

※以上 , 都不是需要思考的问题。

使用「 分かる 」或「 分からない 」表达的句子。

☆ 未来のことは誰にも分からない。 ( 未来的事儿 , 谁也不清楚。 )
☆ 問題は難しすぎて、僕には分からない。 ( 问题过于难 , 我不懂。 )

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语在线学习:从一则笑话说起日语助词的多种用法学习

助词 重点 后项

  1.从一则笑话说起

  听说有这么一个故事:

  在一片平静和睦的树林里,每年都要搭台举行一次动物的化妆联谊会,会上将选出下一年的“森林之王”。

  酒醉饭饱后便开始选举,当然大家还是选了老虎当“森林之王”。今天的司会是老鼠,大腹便便的老鼠戴上假面具,扮成了威风凛凛的虎纹猫。它用响亮的声音问大家:

  「森の王様は誰ですか。」 (“森林之王是谁?” )

  动物们齐声回答:「勿論、虎さんです。」 (“当然是老虎。” )

  动物们欢呼着将假扮的老虎拥簇上台。司会的老鼠原想说:

  「あなたが、…。」         (“…是你?” )

  可那天扮老虎的是只三色花猫,它喝得烂醉,怎么也站不起来,在动物们的推推嚷嚷中拉坏了外衣,有些显漏原形。司会的老鼠感觉不妙,心里着慌,不禁说漏了嘴,说成了:

  「あなたは、…。」         (“你是…?” )

  假老虎醉醺醺地说:「猫です。」    (“是猫。” )

  吓得司会的老鼠顾不上体面,一溜烟地逃跑了。

  初学日语,总会碰到许多语法上的疑难问题,使人望而生畏。譬如“が”和“は”的用法,一般语法书中都有比较详细的解释:“が”为格助词,表示句子的主语;“は”为提示助词,提示句子的主题,等等。但对于初学者来说,该怎样区分什么时候非要用“が”,而什么时候非要用“は”呢?

  2.小谈“が”和“は”的区别

  我们应该怎样区分什么时候用主格助词“が”,什么时候用提示助词“は”呢?其实只要记住:“が”的重点在于其前面部分,而“は”的重点在于其后面部分。为了更好掌握主格助词“が”和提示助词“は”的用法,先追究一下二者不能互换的场合吧。

  如果把句子分成前项和后项,再加上未知因素来看的话,就比较容易解释。

  前 项(重点)  が  后 项  ですか。 ――回答前项部分

  前 项  は  后 项(重点)  ですか。 ――回答后项部分

  例1:誰が森の王様ですか。

  例1句中前项是未知因素,是提问的重点,非用“が”不可。因为问话者已经知道有动物是“森林之王” ,而急需知道的是“谁” ,是狼,还是狮子,或者老虎?

  答:虎です。(原句=虎が森の王様です。)

  ――“が”的重点在前项,所以后项可省略回答

  例2:虎はなんですか。

  例2句中后项是未知因素,是提问的重点,因此非用“は”不可。因为问话者已经知道有“虎” 这一动物,而需要知道的是关于它的详细情况,他是森林之王,还是百花之精?它是什么模样的?

  答:森の王様です。(原句=虎は森の王様です。)

  ――“は”的重点在后项,所以前项可省略

  由此可以归纳为:主格助词“が”,重点在于其前面的内容,答句必须回答“が”前面的内容;提示助词“は”,其前面的内容并不重要,重点在于其后面的内容,所以答句也就必须回答“は”后面的部分。

  因此,在疑问句中,未知因素在前项时则用“が”,未知因素在后项时则用“は”。这里“が”和“は”绝对不能互换,要不意思完全变了。

  3.“が”、“は”重点不同説的応用

  上回说起了主格助词“...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语在线学习:日语中的一些动词特有的尊他与自谦表现

动词 日本语 日语

一些动词特有的尊他与自谦表现:

动词 尊他 自谦 英译

言う     おっしゃる、言われる   申す、申し上げる    say, speak

来る、行く   いらっしゃる、 おいでになる   参る、伺う   come, go

いる     いらっしゃる、おいでになる    おります    be(am;is;are)

受ける                  承る、拝受する   take;accept;receive

聞く     お聞きになる、聞かれる    伺う、承る、拝承する  hear

知る     ご存知です         承る、かしこまる    know

食べる、飲む  おあがりなる、めしあがる   いただく    eat;take;have;drink

する      なさる、なされる     いたす、申し上げる    do

見る      ご覧になる、見られる      拝見する     see

読む      お読みになる、読まれる    読ませていただく、 read

                       拝読する、拝承する

くれる      くださる                  give(me)

やる       あげる、さしあげる             give(you)

もらう       いただく、賜る         get;receive;obtain;take




推荐日语学习资料:《综合日语》是由中日两国从事日语教育的资深专家学者历时三年共同编写的全新教材,它从全新的教学理念出发,在内容上和形式上均有不小的突破。为了让使用者能够更加有效地使用本教材和更好地了解编者的编写意图,我们编写了本教师用书,对各课的教学难点进行一定的说明,同时配上《综合日语》第三册各...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语在线学习:“と、ば、たら、なら”的比较和例解分析

意志 命令 用意

  Ⅰ. 『と』の使い方

  《 A と B 》

  Aは現在形。「過去形+と」はない。

  × 寒かったと、ヒーターをつけた。

  Bに意志・命令・禁止・忠告などは使わない。

  × 株が下がると買おう。

  × 天気が悪いと、中止してください。

  A. もし

  例:これ以上働くと、病気になりますよ。気をつけてください。

  B. いつも・必ず・例外のないこと

  例:春が来ると、花が咲く。

  子どもが元気だと、親は安心する。

  C. すぐ後で

  《 A と B(過去形) 》

  例:葉書を出すと、すぐ返事が来た。

  D. 新しくわかったこと・意外なこと

  《 A と B(過去形) 》

  例:その店へ行ってみると、残念ながら閉まっていた。

  注:Aは短い時間にする動作。

  × 東京に住んでいると、昔の友人に会った。

  Ⅱ.『ば』の使い方

  《 A ば B 》

  Aに名詞・ナ形容詞は使わない。

  Aは現在形。「過去形+ば」はない。

  × 外に出たば、雨だった。

  Bの文末にも過去形は普通使わない。

  × あの時金があれば買った。

  ○ あの時金があれば買ったのに。(買えなかった)

  ○ あの時金があれば買っただろう。

  「ば+過去形」の例(過去の習慣):

  例:学生時代は暇さえあれば映画を見に行ったものだ。

  動作の動詞+「ば」+意志・命令・依頼・願望などは使わない。

  × 道を歩けば、右側を歩きなさい。(歩く=動作)

  ○ 道に石があれば、かけ付けてください。(ある=状態)

  ○ もし来られれば、早く来て手伝ってください。(可能=状態)

  A.もし

  例:今度の日曜日天気がよければ、お花見に行きましょう。

  B.いつも・必ず・例外のないこと

  例:春になれば家の前の桜が咲く。

  たくさん食べれば太るのは当たり前なんですが・・・。

  父は私の顔を見れば、「勉強しろ」と言う。

  C.後悔・残念の表現

  《 ~ばよかった(のに) 》

  例:彼にもっと親切にしてあげればよかったのに、どうしてそうしなかったんですか。

  D.勧め・アドバイス

  《 ~ば(いい)(のに)》

  例:迷っていないで、思い切ってやってみればいい。

  E. 慣用句・ことわざの中で

  例:住めば都。

  楽あれば苦あり。

  Ⅲ. 『たら』の使い方<...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语在线学习:ソフトウエアエンジニア向けの日本語

表示 动词 词干

  文法

  1、~ております(~ています)

  动词连用型 + ております(ています)。(おる是いる的自谦形,表示对对方的尊敬)

  根据前接动词的性质及词汇意思的不同,可以表达不同的意思。

  表示行动还在进行或继续时,译为“正在”、“在”等;表示结果或状态继续存在时,译为“着”、“了”等。

  A)  相談に乗っております。    正在参与商量。

  B)  試験を行っております。    正在进行试验。

  C)  ご来訪楽しみにしております。 期待你的来访。

  2、~を頂く

  体言、形式名词 + を頂く

  頂く 是领受动词,表示从别人那里得到,是もらう的自谦语。

  A)  本体をまだ頂いておりません。 我们还没有得到主体部分。

  B)  ご指導を頂きました。   得到指导了。

  C)  ご回答を頂きました。   得到答复了。

  3、~に対する

  体言+に対する

  表示行为或事物涉及的对象,具有“对于~”、“对~”、“于~相反”的意思。

  A) 仕事に対する責任感。 对工作的责任心。

  B) 残業に対する態度。   对加班的态度。

  C) 弊社に対するご支援。  对于我公司的支持。

  4、~における(~においての)

  体言+における

  表示事物涉及的范围,地点。具有“在~”、“于~”、“在~方面”等意思。

  A) 企業における教育。 企业的教育。

  B) 正午における気温。 中午的气温。

  C) 開発における課題。 开发中存在的课题。

  5 、~お願い申し上げます(~お願いします)

  お、御+動詞連用形、以汉语为词干的サ变动词的词干 + 申し上げる

  对动作的对象表示敬意,可译为“拜托了”

  A) 資料の送付お願い申し上げます。 拜托你把资料送来。

  B) これからもよろしくお願い申し上げます。 今后也请多关照。

  C) ご協力お願い申し上げます。     拜托你给与协助。

  6、 ~了解いたしました(~了解しました)

  いたす是する的自谦语

  有了解、懂得、理解之意,可译为“知道了”、“了解了”

  A) メールの内容を了解しました。 已经了解了邮件的内容。

  B) スケジュールを了解しました。 日程方面的事情,已经知道了。

  C) 機能の件、了解しました。  功能方面的事情,已经知道了。

  実例

  1、初めまして、A公司B部の李と申します。今回のプロジェクトは私が担当することになりましたので、よろしくお願い致します。

  初次见面,我是A公司B部的小李。这次的项目由我来负责,所以请多关照

  2、先週の進捗書を送付します。ご確認よろしくお願いします。

  现发送上周的进度报告书,请确认。

  3、ご連絡どうも有り難うございます。至急原因を調査し、結果が出る次第連絡いたします遅くて...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语在线学习:「職が変わる」と「職を変わる」はどう違う?

动词 意志 主体

  一般的に「変わる」は自動詞、対応する他動詞は「変える」とされています。

  一般「変わる」为自动词,对应的他动词为「変える」。

  色が変わる。

  色を変える。

  しかし「色を変わる」とは言えません。一方で「職が変わる」「職を変える」と言うことはできます。つまり「職」(あるいは「仕事」「会社」など)のときだけ「~が変わる」「~を変える」のほかに「~を変わる」と言えるわけです。この「~を変わる」は動詞が「~が変わる」と同じく自動詞の形(「変わる」)をしていますが、意味的には次のように他動詞の「変える」に近くなります。

  上面的例句不能用「色を変わる」。可是可以用「職が変わる」「職を変える」。也就是说只有在「職」(或「仕事」「会社」时,除了可用「~が変わる」「~を変える」还可以用「~を変わる」。这里使用了「~を変わる」与同为自动词的形式(「変わる」),但意思却是与他动词的「変える」相近。

  ○早く職を変わりたい。

  ×早く職が変わりたい。

  ○早く職を変えたい。

  つまり「職が変わる」は主体の意志と無関係なのに対し、「職を変わる」は主体の意志が介在しても良い、という違いがあります。

  也就是说「職が変わる」,与主体意志无关,而「職を変わる」可以介入主体的意志。就是这样的不同点。




日语知识点:日语中主要有3种时态:过去时、现在时、将来时。其中,现在时和将来时没有明显的时态标记(即都采用动词原形),要靠动词的种类和上下文的关系区别。因此,从形态上说,我们也可以认为日语的时态分为过去时和非过去时两种。
日本留学网https://riben.liuxue86.com友情提醒,点击日本留学网考试频道可以访问《标准日本语学习:「職が変わる」と「職を変わる」はどう違う?》的相关学习内容。...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

新版标准日本语 初级上册 单词05

星期 神户 北京

第5课

いま(今) 〔名〕 现在

せんしゅう(先週) 〔名〕 上个星期

らいしゅう(来週) 〔名〕 下个星期

さらいしゅう(さ来週) 〔名〕下下个星期

こんしゅう(今週) 〔名〕 这个星期

きのう(昨日) 〔名〕 昨天

あした(明日) 〔名〕 明天

あさって 〔名〕 后天

おととい 〔名〕 前天

まいにち(毎日) 〔名〕 每天,每日

まいあさ(毎朝) 〔名〕 每天早晨

まいばん(毎晩) 〔名〕 每天晚上

まいしゅう(毎週) 〔名〕 每个星期

ごぜん(午前)∕エーエム(am) 〔名〕 上午

ごご(午後)∕ピーエム(pm) 〔名〕 下午

にちようび(日曜日) 〔名〕 星期日

げつようび(月曜日) 〔名〕 星期一

かようび(火曜日) 〔名〕 星期二

きんようび(金曜日) 〔名〕 星期五

どようび(土曜日) 〔名〕 星期六

けさ(今朝) 〔名〕 今天早晨

こんばん(今晩) 〔名〕 今天晚上

らいねん(来年) 〔名〕 明年

きょねん(去年) 〔名〕 去年

よる(夜) 〔名〕 晚上,夜里,夜晚

ばん(晩) 〔名〕 晚上

あさ(朝) 〔名〕 早晨

がっこう(学校) 〔名〕 学校

しけん(試験) 〔名〕 考试

しごと(仕事) 〔名〕 工作

ちこく(遅刻) 〔名〕 迟到

やすみ(休み) 〔名〕 休息

しゅっちょう(出張) 〔名〕 出差

けんしゅう(研修) 〔名〕 进修

りょこう(旅行) 〔名〕 旅行

てんらんかい(展覧会) 〔名〕 展览会

かんげいかい(歓迎会) 〔名〕 欢迎会

パーティー 〔名〕 联欢会

おたく(お宅) 〔名〕 府上,(您)家

いつ 〔疑〕 什么时候

やすみます(休みます) 〔动1〕 休息

はたらきます(働きます) 〔动1〕 工作

はじまります(始まります) 〔动1〕 开始

おわります(終わります) 〔动1〕 结束

おきます(起きます) 〔动2〕 起床

ねます(寝ます) 〔动2〕 睡觉

べんきょうします(勉強~) 〔动3〕 学习

いつも 〔副〕 经常,总是

ペキンししゃ(北京支社) 〔专〕 北京分社

こうべ(神戸) 〔专〕 神户
_______________________________________________________________
おはよう 你早

~時じ∕~分ふん∕~半はん∕~月がつ∕~日にち∕~年ねん∕ごろ




小知识:日语等级考试的划分:新JLPT分为N1、N2、N3、N4、N5共5个级别,N1与原日本语能力测试中的1级相比(约相当于我国大学本科专业日语3~4年级的水平),加深了高难度部分。但是,及格线与现行测试基本相同;N2与原日本语能力测试的...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语动词大全4

比得上 日本语 耳旁风

移り変わる (うつりかわる) (5) [动1] 变化,变迁
決行する (けっこうする) (0) [动3] 断然行动,决定举行
倒壊する (とうかいする) (0) [动3] 倒塌,坍塌
建設する (けんせつする) (0) [动3] 建设
募集する (ぼしゅうする) (0) [动3] 募集,招募
まとめる (0) [动2] 总结,概括
認識する (にんしきする) (0) [动3] 认识
通勤する (つうきんする) (0) [动3] 上班
往復する (おうふくする) (0) [动3] 往返
集中する (しゅうちゅうする) (0) [动3] 集中
皮肉だ (ひにくだ) (0) [形动] 讽刺
分散する (ぶんさんする) (0) [动3] 分散
検討する (けんとうする) (0) [动3] 研究
気づき始める (きづきはじめる) (6) [动2] 开始注意
ゆったりする (3) [动3] 宽敞
ほうり出す (ほうりだす) (4) [动1] 仍下,抛弃
断る (ことわる) (3) [动1] 拒绝
移る (うつる) (2) [动1] 移动,转移
指す (さす) (1) [动1] 指
欠く (かく) (1) [动1] 缺少
思い当たる (おもいあたる) (5) [动1] 想到,想起
応じる (おうじる) (0) [动2] 应,按照
預かる (あずかる) (3) [动1] 担任,管理
思い浮かべる (おもいうかべる) (6) [动2] 联想起,浮现
省く (はぶく) (2) [动1] 简化,节省
奪う (うばう) (2) [动1] 剥夺,夺走
つく (1) [动1] 感到…
あきれる (0) [动2] 吃惊,愕然
信頼する (しんらいする) (0) [动3] 信赖
立ち上がる (たちあがる) (4) [动1] 站起来
休憩する (きゅうけいする) (0) [动3] 休息
捕まる (つかまる) (0) [动1] 捕捉,被捉住,逮住
解消する (かいしょうする) (0) [动3] 解除,取消
亡くなる (なくなる) (0) [动1] 去世,死亡
隠す (かくす) (2) [动1] 藏,隐藏
受かる (うかる) (2) [动1] 考中,及格,考上
でき上がる (できあがる) (4) [动1] 完成
列記する (れっきする) (1) [动3] 列举,罗列
拾い出す (ひろいだす) (4) [动1] 挑出,选出,拣出
ゆるむ (2) [动1] 缓和,缓解
薫る (かおる) (0) [动1] 散发馨香
しみる (0) [动2] 染上
感心する (かんしんする) (0) [动3] 赞成,赞叹
当てはまる (あてはまる) (4) [动1] 适用,适合
裏づける (うらづける) (4) [动2] 证实,印证
異なる (ことなる) (3) [动1] 不同,不一样
変動する (へんどうする) (0) [动3] 变动,变化
転勤する (てんきんする) (0) [动3] 调动工作
たつ (1) [动1] 离开,出...

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

标准日本语动词大全3

表示 日本语 印象

減少する (げんしょうする) (0) [动3] 减少
脅かす (おびやかす) (4) [动1] 威胁
苦しむ (くるしむ) (3) [动1] 感到困苦
増え続ける (ふえつづける) (5) [动2] 继续增加
汚染する (おせんする) (0) [动3] 污染
告げる (つげる) (0) [动2] 宣告,告诉
願う (ねがう) (2) [动1] 祝愿
足りる (たりる) (0) [动2] 够,足够
降り続く (ふりつづく) (4) [动1] 连续下(雨或雪)
破る (やぶる) (2) [动1] 撕毁,不遵守
消し忘れる (けしわすれる) (5) [动2] 忘记弄灭
飛び回る (とびまわる) (4) [动1] 飞翔
想像する (そうぞうする) (0) [动3] 想象
抱く (いだく) (2) [动1] 怀有,怀抱
スケッチする (2) [动3] 速写
実現する (じつげんする) (0) [动3] 实现
考え出す (かんがえだす) (5) [动1] 想出
示す (しめす) (2) [动1] 表示
広がる (ひろがる) (0) [动1] 扩展
憧れる (あこがれる) (0) [动2] 憧憬
割れる (われる) (0) [动2] 碎
落ちる (おちる) (2) [动2] 掉,落
見捨てる (みすてる) (0) [动2] 抛弃
入賞する (にゅうしょうする) (0) [动3] 得奖
治す (なおす) (2) [动1] 治好
見慣れる (みなれる) (0) [动2] 看惯
植える (うえる) (0)
整える (ととのえる) (3)
遂げる (とげる) (2) [动2] 获得,得到
評価する (ひょうかする) (1)
発揮する (はっきする) (0) [动3] 发挥
やせる (0) [动2] 瘦
建てる (たてる) (2) [动2] 盖,建
かなう (2) [动1] 实现,如愿以偿
見上げる (みあげる) (0) [动2] 仰望
見比べる (みくらべる) (0) [动2] 比较
見送る (みおくる) (0) [动1] 送行
見守る (みまもる) (0) [动1] 关怀,照料
見回す (みまわす) (0) [动1] 环视
見渡す (みわたす) (0) [动1] 远望
置き換える (おきかえる) (3) [动2] 转换
たとえる (3) [动2] 比方
点滅する (てんめつする) (0) [动3] 忽亮忽灭
組み合わせる (くみあわせる) (5)
果たす (はたす) (2) [动1] 实行,完成
取って代わる (とってかわる) (1) [动1] 取代
促す (うながす) (3) [动1] 促进,促使
改良する (かいりょうする) (0) [动3] 改良
盛り込む (もりこむ) (3) [动1] 加进
氾濫する (はんらんする) (0) [动3] 泛滥,充斥
使い慣れる (つかいなれる) (5) [动2] 用惯
逃げる (にげる) (2) [动2] 逃跑

与标准日本语相关的词汇\听力\口语

推荐更多